お気軽にお問い合わせください。





HOME > 一般歯科 > 歯周病

歯周病(歯槽膿漏)とは?

一般的に言われる歯周病(歯槽膿漏)とは、歯ぐきが腫れる歯肉炎と歯を支える骨が溶けだす歯周炎を総合した俗称です。歯初期状態では歯ぐきに炎症が起こり、腫れたり出血したりします。悪化すると膿みがでてきて顎の骨が溶けていき、歯を支えている組織が破壊され、末期には歯がグラグラと揺れだして、やがて抜けてしまします。歯周病は自覚症状がほとんどないうちに進行する病気で、気づいた時には歯を支えている骨がへっていき、重篤な症状になっていることも少なくありません。歯周病を予防するには早期発見、早期治療が重要です。歯を支える骨が溶けだす段階に至ると、完全な元の状態には戻るのはほとんど不可能ですので、早い段階でその進行を止めることが大切です。
プローブという器具を用いて、歯ぐきの盛り上がりを計測します。1~2㎜でしたら正常値、つまり健全といえます。

0367011201.png 0367001001.png 0367031001.png

歯肉炎

0367011202.png0367031003.png歯垢と呼ばれる磨き残しが、歯と歯ぐきの境である歯肉溝にたまることによって、細菌の活動性が高まり歯ぐきが赤くはれていきます。ブラッシングによって出血を伴うことも多いですが、この段階では、まだ歯槽骨(歯を支える骨)は溶け始めていません。歯ぐきが腫れているだけの状態ですから、歯垢が凝り固まった歯石の除去、適切なブラッシングにより、完治することが可能です。定期検査でこの状態で発見し、早期に改善策を取ることが大切です。

軽度歯周炎

0367011002.png歯ぐきの腫れが続き、骨が少しずつ溶け始めた状態です。プローブで計測すると3~4㎜以上になります。歯肉溝の奥深くまで歯石がついている状態です。まだこの段階では歯の揺れはほとんどありません。

中等度歯周炎

0367011003.png中程度歯周炎になると歯ぐきが化膿し、、口臭がおこりやすくなります。ブラッシングで膿がでることもあります。若干の歯の揺れを感じるようになります。

重度歯周炎

0367011004.png重度歯周炎になると、歯がかなり揺れだし歯と接している歯ぐきもさらに腫れ、化膿が進みます。歯と歯の間が広がり、歯茎が下がって、歯が長く見えます。ここまで進行すると、抜歯に至るケースも多いですが、歯石などをしっかりと除去する治療を行い、隣の歯などとつなぐことにより、歯を守ることができるけケースもあります。

診察科目

一般歯科

矯正歯科

telephone-icon-3_21103360.jpg0798-34-3215
 西宮市羽衣町7-30 303-A2
    (夙川グリーンタウン3F)

夙川グリーンタウン矯正歯科
 
7:15~12:00 - -
15:00~20:00
 ○  -  -

△:14:00~20:00 
◆10:00~12:00、14:00~16:00
(矯正歯科、予約の方のみ) 

なお、日曜日診察日はお問い合わせください。
最終受付は午前、午後とも
   診察終了時間の30分前までです。
各日7:15~7:30は緊急処置枠となりますので
予約はお受けできません。
転倒などによる外傷など予期せぬ疾患が
対象となります。

*公共交通機関の場合
阪急夙川駅   徒歩1分  
JRさくら夙川駅 徒歩7分

*お車の場合
夙川グリーンタウン駐車場
(駐車券をご持参ください。
1時間30分駐車無料になります。
駐車場は8:30~です)